【講座&講師紹介】5/31 座学と実習で体感!ヨーガ療法士による講座

第一線で活躍するヨーガ療法士の現場を座学と実習で体感

  • 【基礎編】ヨーガ療法の基礎
  • 【疾患編】個別のニーズ(特定疾患)
  • 【社会貢献】ヨーガ療法で社会に貢献

*実習ありの講座では、ヨガマットをお持ちでしたらご用意ください。バスタオルやラグ、座布団などでも代用が可能です。
また、床に座っての実習が難しい場合は、椅子に座ってでも実習ができますので、安定した椅子で実習にご参加ください。


9:30-10:30 【基礎編】 毛塚由希子
「ヨーガ療法士の専門性を活かしたキャリアの可能性」

ヨーガ療法士の専門性を活かし、社会に役立つ働き方を紹介する講座です。医療や福祉、教育、企業など、さまざまな場面での活躍のチャンスをご紹介。
ヨーガの智慧は、安定して活動を続ける大きな助けになります。特に、YIC(ヨーガニケタン主催のヨーガ・インストラクター・コース)で学ぶ内容は、安定した活動や継続的な発展にもつながる重要な要素です。実際の事例を交えながら、持続可能な働き方や役立つ知識の活かし方を紹介します。

◼︎講座&講師紹介
👉 Instagramにて配信中
👉 ホームページ内 詳細

◼︎チケット購入
Peatix https://ytf2025.peatix.com


11:00-12:00 【社会貢献】 清水大介
「認知症高齢者とヨーガ療法〜認知・身体機能とその人らしさへのアプローチ〜」


過去4年間に渡りアルツハイマー型認知症、血管性認知症の高齢者がヨーガ療法に取り組んだ実例を交えながら認知症患者や高齢者に対するヨーガ療法の可能性をご紹介。
ヨーガの基本部分は「心の静けさ・健やかさ」を実現することであり、この心の状態を通して参加者(クライアント)が抱える肉体面や精神面の問題を改善していくことにあると考えます。

◼︎講座&講師紹介
👉 Instagramにて配信中
👉 ホームページ内 詳細

◼︎チケット購入
Peatix https://ytf2025.peatix.com


13:30-14:30 【疾患編】 北原鶴代
「依存症更生施設でのヨーガ療法〜関わる全ての人々が健やかに〜」

*実習あり

依存症更生施設で行っているヨーガ療法指導の現状とイントロダクションについてご紹介。
心を閉ざして実習できない人に対し、どのように取り組み、信頼関係を築いて来たか。そして、その活動を通して、依存症の人たちの心の変容と、私達ヨーガ療法士にもたらしたものをお話します。

◼︎講座&講師紹介
👉 Instagramにて配信中
👉 ホームページ内 詳細

◼︎チケット購入
Peatix https://ytf2025.peatix.com


15:00-16:00 【疾患編】 佐藤美弥子
「トラウマケアとしてのヨーガ療法〜被災地などでの支援経験から〜」

*実習あり

トラウマは命の危機や喪失体験によって心に深い傷を残し、不安や過覚醒、フラッシュバックなどを引き起こします。
東日本大震災やチェルノブイの支援現場でヨーガを実践した際には、多くの方が「眠れるようになった」「体が軽くなった」と回復を実感しました。苦しみの中でも人は癒える力を持っています。ヨーガ療法はその力を引き出し、心を穏やかにする支えとなります。

◼︎講座&講師紹介
👉 Instagramにて配信中
👉 ホームページ内 詳細

◼︎チケット購入
Peatix https://ytf2025.peatix.com


本イベントは、ヨーガ療法の普及と社会貢献を目的としています。
国際ヨーガの日のイベントにつき、収益は経費を除いた全額を「国際セーヴァの会」へ寄付いたします。
あなたの参加が、ヨーガを必要とする人々の支援につながります。

◼︎チケットの購入期限
【リアルタイムでの参加】 講座が開始される前日まで
【アーカイブご視聴のみ】 7/20まで 視聴期限7月31日(木)23:59まで

◼︎チケット購入
Peatix
  https://ytf2025.peatix.com

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です